2015年3月22日日曜日

How dose sugar affect brain?


12年くらい前、花粉症や蕁麻疹や風邪の治りにくさが気になって、
少しずつでもと食からの体質改善に着手した頃に
『Sweet Heart』ニイツ テルミ著(ジュピター出版)という本を手にしました。
そして、その帯にあった「シュガーブルース(砂糖中毒症)
のあなたに捧げるおいしいノン・シュガーデザート」
というキャッチフレーズを目にして
「あ、私はたぶんシュガーブルースだな」と自覚したわけです。


10年以上前に購入したのでさすがに帯に破れがw


というのも、学生の頃から夕方になってお腹が空っぽになると
力が出なくて手が震えかかって早くおやつを食べなきゃ!
とばかりコンビニでお菓子を、、、というパターンによく陥っていたそでした。

この本をきっかけに自分なりに調べたところ
それは機能性低血糖症という症状に当てはまっていたのでした。

それから少しずつ摂取する甘味の質を精査して、
白砂糖の摂取量をだいぶ減らすことに成功したら諸症状がぐっと楽に。
現在では、砂糖に代わる体にやさしい甘味、果物、炭水化物も含めて、
一日、一週間で自分が糖質をどれくらい摂ってるのかな、
とバランスを考えるようになりました。
買う前に、口にする前に、ちょっどだけ頭をひねる、という感じ。

そんなシュガーブルース、シュガーアディクトになぜ陥るのか?を、
脳の報酬系、ドーパミン分泌などからきちんとわかりやすく、
キャッチーなイラストレーションで解説してくれる動画を発見!!



ちなみにこの動画は、砂糖だけでなく、アルコール、カフェイン、ドラッグ
(医療機関を通じてのお薬も含め)など中毒性のあるものいずれにも当てはまるかと。

誰かとお茶を囲んでおやつ、という時間が好きな私としては、
それを長く続けていける体でいるためにも、原材料は何か、摂り方の工夫、
バランスよく食べることを頑張っていきたいと思う次第。
最近はお砂糖よりカフェインの摂り過ぎが課題かなあ。。。

0 コメント:

コメントを投稿

Copyright © 2014 Through The Five Senses...
Published By Gooyaabi Templates | Powered By Blogger